千葉県酒々井町の児童手当・児童扶養手当
ひとり親世帯臨時特別給付金の再支給
令和2年12月11日時点で「ひとり親世帯臨時特別給付金(基本給付)」の支給を受けている人には、申請なしに1世帯当たり5万円、第2子以降1人につき3万円が再給付されています。
もしも対象者になっているにもかかわらず、事情により1回目の給付金を受け取っていない人は、期限までに自治体に申請をすれば支給を受けることは可能です。その際、再支給分もあわせて申請することができます。
児童手当(旧子ども手当)とは、家庭等における生活の安定に寄与するとともに、次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として、児童を養育している人に手当を支給する制度です。児童扶養手当とは、父母の離婚その他の理由で父又は母と生計を同じくしていない子どもが育成されるひとり親家庭の生活の安定と自立の促進に寄与し、子どもの福祉の増進を図ることを目的として支給される手当です。
TAC出版編集部 (著)
Amazon アソシエイト
児童手当・児童扶養手当の支給額(もらえる金額)
児童手当や児童扶養手当の支給額は、対象となる子供が何人目であるかや、子供の年齡、親の所得水準などによって、次の表のとおり違いが生じます。
区分 | 児童1人あたり月額 | ||
---|---|---|---|
3歳未満 | 15,000円 | ||
3歳~小学生 | 第1子・第2子 | 10,000円 | |
第3子以降 | 15,000円 | ||
中学生 | 10,000円 | ||
所得制限限度額以上の人 | 5,000円(特例給付) |
区分 | 児童1人 | 児童2人目 (加算) |
児童3人目以降 (加算) |
---|---|---|---|
全部支給 | 43,160円 | 10,190円 | 6,110円 |
一部支給 | 43,150円から10,180円 | 10,180円から5,100円 | 6,100円から3,060円 |
所得制限限度額
児童手当や児童扶養手当には、受け取る人の扶養親族等の数に応じて、次のような所得制限限度額が設定されています。
この所得制限限度額は、手当を受け取る人の前年または前々年(年度切り替えの都合による)の税法上の扶養親族等の数にもとづき審査されます。
扶養親族の数 | 児童手当 | 児童扶養手当 | |
---|---|---|---|
全額支給 | 一部支給 | ||
0人 | 622.0万円 | 49.0万円 | 192.0万円 |
1人 | 660.0万円 | 87.0万円 | 230.0万円 |
2人 | 698.0万円 | 125.0万円 | 268.0万円 |
児童手当・児童扶養手当の窓口と支給日
児童手当および児童扶養手当の窓口(所管課)は市町村役場ごとに異なり、本庁以外(たとえば、福祉事務所・保健福祉センター・行政センターなど)で取り扱う場合があります。
また、児童手当の支給月は毎年2月・6月・10月、児童扶養手当の支給月は毎年1月・3月・5月・7月・9月・11月であり、前回までの分がまとめて銀行口座に振り込まれます。
ただし、支給日は市町村ごとに異なりますので、引っ越しや振込先変更があった場合や、最新の支給日を知りたい場合は、酒々井町役場に電話で問い合わせるのが確実です。
酒々井町役場の地図・電話番号
名称 |
酒々井町役場 (リンクをクリックすると公式ホームページに移動します。) |
---|---|
所在地 |
〒285-8510 千葉県印旛郡酒々井町中央台4-11 |
電話番号 | 043-496-1171 |
児童手当は毎月振込みされないのか
児童手当は法令によって支給される月が決まっています。そのため、児童手当が指定した銀行口座に振り込まれるのは例年2月、6月、10月の3回が原則です。児童手当の金額は月額となっていますので、たとえば2月の振込であれば、前年10月分から当年1月分までの4か月分をまとめた金額が実際に振り込まれる金額となります。ほかに市区町村外への転出(引っ越し)などの特別な事情がある場合には、これらの支給月でなくとも支払いがあることもあります。
現況届の用紙を紛失してしまった場合
児童手当の現況届は毎年6月に提出することになっています。通常は所管課から自宅に現況届の用紙が前もって郵送されるはずですが、もしも用紙が届かなかったり、用紙を紛失してしまった場合には、すみやかに所管課に電話などで連絡して、代わりの用紙を郵送してもらうことが必要です。もしも期限後に提出した場合には、児童手当の振込が遅れたり、受給できなくなることがあります。特に現況届の提出がなく2年間経過すると、時効で児童手当をもらう権利が消滅してしまいます。
榊原 洋一 (著)
Amazon アソシエイト