宮田村ファミリー・サポート・センター
ファミリーサポートセンターとは、子育ての手助けをしてほしい人が利用会員となり、いっぽうで子育ての手助けをしたい人が協力会員となって、一時的に子どもを預かるなどの子育て支援サービスを提供するしくみのなかで、その橋渡しをする組織です。
ファミリー・サポート・センターの連絡先や利用料金
名称
宮田村ファミリー・サポート・センター(リンクをクリックすると公式サイトにジャンプします。)
連絡先
長野県上伊那郡宮田村3459電話:0265-85-5931
基本料金
700円/時間窓口
宮田村教育委員会こども室(直営)
備考
基本料金は平日日中の料金であり、時間外、土曜日・日曜日・祝休日、病児・病後児の料金は異なります。また助成金やチケットにより実際の負担額が安くなることがあります。
なお、上記は掲載時点のデータですので、最新情報は自治体などにお問い合わせください。
なお、上記は掲載時点のデータですので、最新情報は自治体などにお問い合わせください。
ファミリー・サポート・センターと補助制度
ファミリー・サポート・センターを使って子供を預ける場合には料金がかかります。
そのため、市町村によっては、ファミリー・サポート・センターの利用者に対して、一定の補助金や助成金、無料チケットなどを支出していることがあります。
これらは公費からの支出となるため、年度初めに印鑑を押捺した申請書を提出するなどの手続きが必要となることがあります。
ファミサポ事業における講習の実施
ファミリー・サポート・センター事業を実施する場合には、あらかじめ定められた項目、時間を概ね満たした講習を実施し、これを修了した会員が活動を行うことが望ましい旨、厚生労働省から自治体あてに通知されています。
この通知によれば、発達心理の専門家による「心の発達とその問題」、看護師・保健師による「小児看護の基礎知識」、ファミリー・サポート・センターアドバイザー等による「事業を円滑に進めるために」、栄養・保育学科栄養学の専門家・管理栄養士等による「子どもの栄養と食生活」などの講義をあわせて24時間が標準とされています。