荒尾市ファミリー・サポート・センターさくらんぼ
.jpg)
スポンサーリンク
ファミリー・サポート・センターと補助制度
ファミリー・サポート・センターを使って子供を預ける場合には料金がかかります。
そのため、市町村によっては、ファミリー・サポート・センターの利用者に対して、一定の補助金や助成金、無料チケットなどを支出していることがあります。
これらは公費からの支出となるため、年度初めに印鑑を押捺した申請書を提出するなどの手続きが必要となることがあります。
母子手帳とファミサポ事業
「母子手帳」の様式については、母子保健法施行規則とよばれる省令のなかで、身体発育状況、栄養状態、予防接種状況なと、いくつかの項目が全国共通で盛り込まれるように定められています。
ほかにも、任意で記載したほうがよい内容については、厚生労働省が別途、自治体あてに通知を出しています。
そのなかの「地域の育児サポート」の項目中、ファミサポ事業についても取り上げられています。
例文として、”育児に疲れてしまったときや病気になったときなどは、地域の育児サポートを利用するのも良いでしょう。具体的には、保育所などで子どもを一時的に預かる「一時預かり」や「ショートステイ」、地域における育児の相互援助活動を行う「ファミリー・サポート・センター」、身近なところで子育て親子が気軽に集まって交流する場を設けて子育てに関する相談や地域の子育て情報を提供する「地域子育て支援拠点」、家事支援、育児指導・家庭教育支援などを行う家庭訪問があります。”との記載があります。
Amazon アソシエイト
荒尾市ファミリー・サポート・センターさくらんぼの所在地、連絡先は次のとおりです。
名称 | 荒尾市ファミリー・サポート・センターさくらんぼ |
---|---|
郵便番号 | 864-0022 |
所在地 | 熊本県荒尾市桜山町2-12-5 |
電話番号 | 0968-68-0055 |
基本料金 | 600円/時間(利用者負担300円) |
対象地域 | 荒尾市 |
受託者 | 社会福祉法人有明福祉会 |
所管課 | 荒尾市子育て支援課 |
備考 | |
スポンサーリンク
ファミリー・サポート・センターとは
ファミリーサポートセンターは、子育て中の人が忙しいときなどに子どもを一時的に預かるサービスなどを提供している会員組織です。預かるほうも一定の研修を受けた地域の人たちで、いわば子育て支援の有償ボランティアと考えればよいでしょう。
参考法令
児童福祉法(昭和22年法律第164号)
第6条の3 (略)
14 この法律で、子育て援助活動支援事業とは、厚生労働省令で定めるところにより、次に掲げる援助のいずれか又は全てを受けることを希望する者と当該援助を行うことを希望する者(個人に限る。以下この項において「援助希望者」という。)との連絡及び調整並びに援助希望者への講習の実施その他の必要な支援を行う事業をいう。
一 児童を一時的に預かり、必要な保護(宿泊を伴つて行うものを含む。)を行うこと。
二 児童が円滑に外出することができるよう、その移動を支援すること。
注意事項 : 基本料金は平日日中の料金であり、時間外、土・日・祝日、病児・病後児の料金は異なります。また、助成金やチケットにより実際の負担額は安くなることがあります。特に、生活保護・ひとり親・非課税世帯は多くの市町村で料金が減免されます。