マイナポータル
マイナンバーとは
「マイナンバー」とは、日本国内に住民登録のあるすべての人に与えられる、12桁の桁数を持つ個人番号のことです。
マイナポータルとは
「マイナポータル」とは、「情報提供等記録開示システム」の愛称で、インターネット上でマイナンバーにかかわるさまざまな情報を照会するとができるシステムのことです。
平成29年1月から利用開始の予定となっており、このシステムには自宅のパソコンやスマートフォンなどからアクセスができるとともに、公共機関にも専用端末が設置されることになっています。
マイナポータルで可能なこと
「マイナポータル」では、つぎのようなことがらを処理することができるものとされています。
- 自分の個人情報をいつ、誰が、なぜ提供したかを確認する
- 行政機関が保有する自分に関する情報を確認する
- 行政機関から自分に対しての必要なお知らせ情報などを表示する
- 行政機関への手続きを一度で済ませる
マイナポータルとセキュリティ
「マイナポータル」は、マイナンバーに関連した個人情報を扱うことから、本人なりすましや情報漏えいなどのセキュリティ面での不安がないようにしなければなりません。
そこで、「マイナポータル」を利用する際には、「個人番号カード」のICチップに搭載される公的個人認証サービスの電子証明書によりログインすることとしており、マイナンバーで直接ログインすることはありません。
マイナポータルという愛称について
マイナンバー制度の導入にあわせて新たに構築される個人ごとのポータルサイトのことは、マイナンバー法附則第6条で「情報提供等記録開示システム」という略称で呼ばれていました。
しかし、これではあまりにも堅苦しい名前のため、より親しみを感じられるよう、マイナンバー制度の広報用ロゴマーク「マイナちゃん」の名前にちなみ、平成27年4月に「マイナポータル」という愛称に決定しました。
マイナンバー総合フリーダイヤル
電話番号:0120-95-0178平日 8時30分~20時00分
土日祝 9時30分~17時30分
(年末年始を除く)