寺院 井波別院瑞泉寺 井波別院瑞泉寺は、富山県南砺市にある浄土真宗大谷派の寺院です。明徳元年(1390)に本願寺5世綽如上人によって開かれたもので、戦国時代には北陸における一向一揆の拠点となり、佐々成政の軍勢による焼き討ちに遭いました。江戸時代に瑞泉寺本堂が再... 2021.06.22 寺院
神社 平安神宮 平安神宮は、京都府京都市にある神社で、明治28年(1895)の平安遷都1100年祭を記念して、市民の総社として鎮座したものです。平安京大内裏を復元した朱塗りの社殿や、国名勝に指定される巨大な神苑が特徴的です。10月22日の例大祭にあわせて... 2021.06.15 神社
神社 建部大社 建部大社は、滋賀県大津市にある式内社で、日本武尊を祀り、近江国一宮として知られます。源頼朝が伊豆に配流される途上、この神社で源氏再興を祈願し、後に成就したことから、武運長久の神として崇敬されました。神社に残る日本武尊の妃と伝わる女神像は平... 2021.06.08 神社
神社 伏見稲荷大社 伏見稲荷大社は、京都府京都市にある式内社で、全国に3万社もあるといわれる稲荷神社の総本社です。奥院に続く参道沿いに朱色に塗られた鳥居が無数に連なる「千本鳥居」の風景は有名です。室町時代から江戸時代までに再建された本殿、拝殿や楼門は国重要文... 2021.06.01 神社