阿自岐神社の写真をダウンロードするには、写真の上で右クリックしたのち、「名前をつけて画像を保存」を選択し、適当な場所を指定してください。サーバー設定の関係で、他のホームページからこの写真に直接リンクしても、うまく表示されないことがあります。
なお、境内見学が無料の施設(宝物館、庭園、内陣拝観など建物内は一部有料の施設を含む)のみ掲載し、有料施設は除外しています。
スポンサーリンク
車椅子で行く神社仏閣・パワースポットの旅
~神社・寺院の歴史やバリアフリー状況、境内図、写真、拝観料、駐車場のご案内
阿自岐神社(あじきじんじゃ)は、滋賀県犬上郡豊郷町に鎮座する式内社で、百済からの渡来人である阿直岐の子孫が先祖を祀ったものともいわれています。境内は社殿を中心に左右に池が配置され、作庭時期が古代に遡る可能性があるといわれる「池泉多島式庭園」のおもかげを残していることから、滋賀県の指定名勝となっています。
スポンサーリンク
マイナンバーを個人に知らせる「通知カード」は、平成27年10月から順次作成の上、郵便局に搬入されていますが、北海道や東北地方、関東地方、四国地方の各自治体では比較的順調なものの、一部で遅れも目立っています。
この「通知カード」は、地方公共団体が共同して運営する組織である地方公共団体情報システム機構が、全国の市区町村役場からの委託を受けて、それぞれの市区町村単位で発送などの作業を行っているものです。
マイナンバーマイナンバーを個人に知らせるための「通知カード」は、簡易書留で全国民に郵送することになっているため、身分証明書として使える顔写真付きICカードの「個人番号カード」と違い、本人が市区町村役場に来庁する必要は原則としてありません。
リンク:マイナンバー制度
スポンサーリンク