中部地方

神社

伊奈波神社

伊奈波神社は、岐阜県岐阜市にある五十瓊敷入彦命を祀る神社で、美濃国三宮にあたります。景行天皇14年(84)の創始と伝えられ、美濃国の戦国武将・斎藤道三が稲葉山城を築城するに際し、現在地に遷座しました。
神社

井伊谷宮

井伊谷宮は、静岡県浜松市にある神社です。南朝方の征夷大将軍又は征東将軍として活躍し、この地に薨じた宗良親王を祀るため、明治5年(1872)に創建されたもので、いわゆる「建武中興十五社」の一つにあたります。
神社

神場山神社

神場山神社は、静岡県御殿場市にある神社で、大山祗命を祀ります。厄除けや病気平癒を祈願して鉄製の鋏を奉納する風習があり、境内には長さ2メートルほどの巨大な鋏もあります。鳥居越しに富士山の姿を望む場所にあり、春の藤、秋の紅葉でも知られる神社です...
広告
神社

金神社

金神社は、岐阜県岐阜市にある渟熨斗姫命(ぬのしひめのみこと)ほかを祀る神社で、平安時代の『日本三代実録』に載る国史見在社の一つです。古くから金運招来のご利益があるとして知られており、参道正面には金色の鳥居があります。
神社

府八幡宮

府八幡宮は、静岡県磐田市にある神社です。天平年間に遠江国司の桜井王が国府に八幡神を祀ったのがはじまりと伝えられます。江戸時代の寛永12年(1635)に建立された楼門は、静岡県の有形文化財に指定されています。
神社

五社神社諏訪神社

五社神社諏訪神社は、静岡県浜松市中央区にある神社です。徳川秀忠の産土神として隣接地に鎮座していた五社神社と諏訪神社とが、昭和35年(1960)に合併して誕生したもので、子守り・子育ての神として崇敬されています。両者とも相殿に徳川家康を祀りま...
神社

富知六所浅間神社

富知六所浅間神社は、静岡県富士市にある神社で、「三日市浅間神社」と通称され、「五社浅間」の首座とされています。晴れた日には社殿の後ろに富士山の姿を望むことができ、近年は2千個の風鈴が参道に並ぶ「七夕風鈴祭り」も人気です。
神社

若一王子神社

若一王子神社は、長野県大町市にある神社で、若一王子ほかを祀ります。鎌倉時代、安曇郡の領主であった仁科盛遠が紀伊熊野から若一王子を勧請し、仁科荘の鎮守としたものであり、境内には観音堂や三重塔が残り、神仏習合時代のおもかげをよく伝えています。こ...
神社

武水別神社

武水別神社は、長野県千曲市に鎮座する式内社、信濃国四宮で、武水別大神を主祭神としています。平安時代に八幡神が勧請されたと伝えられ、武門の神として源氏をはじめとする武家の崇敬を集めました。12月に開催される「大頭祭」は、少なくとも安土桃山時代...
神社

加納天満宮

加納天満宮は、岐阜県岐阜市にある神社で、学問の神として知られる菅原道真を祀ります。文安2年(1445)、斎藤利永が沓井城を築いた際、その守護神として天満宮を勧請したのがはじまりといわれています。慶長6年(1601)、加納城の築城に伴い、城郭...
広告