中部地方

神社

四柱神社

四柱神社は、長野県松本市にある神社で、天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神の四柱の神を御祭神とすることからこの名が付けられました。明治時代に創建されたもので、地元では「神道さん」の別称で親しまれており、全ての願いがかなう「願いごと...
寺院

井波別院瑞泉寺

井波別院瑞泉寺は、富山県南砺市にある浄土真宗大谷派の寺院です。明徳元年(1390)に本願寺5世綽如上人によって開かれたもので、戦国時代には北陸における一向一揆の拠点となり、佐々成政の軍勢による焼き討ちに遭いました。江戸時代に瑞泉寺本堂が再建...
寺院

城端別院善徳寺

城端別院善徳寺は、富山県南砺市にある浄土真宗大谷派の寺院です。室町時代に蓮如上人が開基し、戦国時代に城端城主が現在地に誘致したと伝わり、江戸時代には加賀藩前田家の庇護のもとで栄えました。毎年7月下旬の虫干法会の際には貴重な寺宝の数々が一般公...
広告
寺院

虎渓山永保寺

虎渓山永保寺は、岐阜県多治見市にある臨済宗の寺院です。正和2年(1313)に夢窓疎石が開創し、後に中国廬山の虎渓にちなんだ山号が付けられました。檜皮葺の観音堂や開山堂は国宝に指定され、国名勝庭園は秋の紅葉の名所としても知られます。また、雲水...
寺院

大樹寺

大樹寺は、愛知県岡崎市にある浄土宗の寺院で、松平氏(徳川氏)の菩提寺です。桶狭間の戦いの際、今川方として参戦していた松平元康(後の徳川家康)が織田勢の追撃に遭ってこの寺で自害しようとしていたところ、住職に諭されて思いとどまったというエピソー...
寺院

法多山尊永寺

法多山尊永寺は、静岡県袋井市にある真言宗の寺院で、萬松山可睡斎、医王山油山寺と並ぶ「遠州三山」のひとつです。奈良時代に行基が建立したと伝わり、今川氏・豊臣氏・徳川氏と時の権力者の庇護を受け、最盛期には60あまりの子院を抱えていたといいます。...
寺院

関地蔵院

関地蔵院は、三重県亀山市にある真言宗の寺院で、地蔵菩薩を本尊として祀っています。行基の開創と伝えられ、東海道の関宿にあることから多くの旅人たちからも崇敬されました。境内には国重要文化財の本堂、鐘楼、愛染堂が残るほか、周囲の町並みは国の重要伝...
神社

尾山神社

尾山神社は、石川県金沢市にある神社で、加賀藩の藩祖である前田利家とその妻まつ(芳春院)を祀っています。創建は明治時代のことであり、神社のシンボルとなっているギヤマンが嵌め込まれた神門は、明治の擬洋風建築として国重要文化財に指定されています。
神社

新潟総鎮守白山神社

白山神社は、新潟県新潟市中央区にある神社で、新潟総鎮守として崇敬されています。平安時代に創建されたと伝えられ、菊理媛大神ほかを祀り、縁結びのご利益でも知られます。境内には海上安全の神である住吉神社も勧請されており、8月の「新潟まつり(住吉祭...
神社

劔神社(織田明神)

劔神社は、福井県丹生郡越前町織田にある素盞嗚命を祀る式内社で、越前国二宮でもあります。織田信長の先祖はこの劔神社の神官といわれ、織田氏の氏神として信奉されました。神社に伝わる梵鐘は奈良時代の神護景雲年間の銘があり、国宝に指定されています。
広告