茨城

寺院

結城弘経寺

弘経寺は、茨城県結城市にある浄土宗の寺院です。文禄年間に徳川家康の子にあたる結城秀康が開基した寺院で、僧侶の学問所にあたる「関東十八檀林」の一つにも数えられます。俳人の与謝蕪村ゆかりの寺院でもあり、滞在中に「墨梅図」や「楼閣図」などの襖絵を...
神社

水戸東照宮

水戸東照宮は、茨城県水戸市にある神社です。水戸藩初代藩主の徳川頼房が江戸幕府の開祖である徳川家康を祀ったのがはじまりで、水戸空襲により焼失後に再建されました。境内には徳川斉昭が考案した「安神車」と呼ばれる戦車が残されており、水戸市の指定文化...
神社

金村別雷神社

金村別雷神社は、茨城県つくば市にある神社で、小貝川沿いに建てられています。茨城県水戸市の別雷皇太神、群馬県邑楽郡板倉町の雷電神社と並ぶ「関東三雷神」の一つです。江戸時代につくられた杮葺きの本殿は覆屋とともに茨城県の指定文化財となっています。
広告
寺院

神善寺

神善寺は、茨城県神栖市にある真言宗の寺院です。平安時代の開基というこの地域では最も古い寺院で、地名の「舎利」の由来となっています。鎌倉時代の釈迦涅槃像などが茨城県の有形文化財に指定されているほか、境内に生えている「波崎の大タブ」は樹齢千年と...
神社

吉田神社

吉田神社は、茨城県水戸市にある式内社で、常陸国三の宮にあたります。日本武尊が東征の際に兵を休ませたという朝日山の地に社殿を建てたのがはじまりとされ、古くから朝廷や武家の崇敬を集め、水戸藩2代藩主の徳川光圀も社殿を造営しています。境内は市街地...
神社

健田須賀神社

健田須賀神社は、茨城県結城市にある神社です。古くからの歴史をもつ式内社の健田神社と、結城郷の総社にあたる須賀神社が明治時代に合祀されて誕生しました。戦国大名の結城晴朝が発給した判物などの貴重な社宝を抱えいます。また、毎年7月開催の「結城夏祭...
寺院

潮音寺

潮音寺は、茨城県潮来市にある法相宗の寺院です。昭和50年に奈良薬師寺の東関東別院として創建されたもので、慈母観音を本尊としています。毎年年末とお盆の時期に、境内で1万灯ものろうそくに火を灯す「万燈会」を行っていることで有名です。
寺院

大念寺

大念寺は、茨城県稲敷市にある浄土宗の寺院です。天正年間に江戸崎城主・芦名盛重の帰依を受けた慶巌上人の開山で、僧侶の学問所である檀林が置かれ、「関東十八壇林」の一つに数えられました。境内には県内でも希少な「楼門」をはじめ、徳川家康お手植えとい...
寺院

萬福寺

萬福寺は、茨城県行方市にある天台宗の寺院です。平重盛の遺骨を奉じて東国に落ち延びた平貞能が、この地に庵を結んで菩提を弔ったのがはじまりとされています。境内には茅葺きの本堂、仁王門、平重盛ゆかりと伝える阿弥陀三尊像などがあり、いずれも茨城県指...
寺院

護国院

護国院は、茨城県鹿嶋市にある真言宗の寺院です。和銅年間の創建と伝えられ、当初は鹿島神宮の境内にあり「護摩堂」とも呼ばれましたが、江戸時代に現在地に移転しています。本尊の不動明王像は、成田山新勝寺の不動明王像と同じ木から彫られた「兄弟不動」と...
広告